建築士事務所とは、建物の設計、工事監理、建築工事契約に関する事務などを行う建築設計事務所のことで都道府県知事に登録しているものをいいます。

設計事務所とハウスメーカー(〇〇ホームなど)や工務店との違いは、設計のみを専門で行なうため、設計に関するプロフェッショナルだと言うことです。

ハウスメーカーや工務店は、自社の設計部などが設計した建物を自社で施工を行なうため、利益ばかりを追求する会社の場合、同じ間取りの設計や安価な材料の選択、より簡単な施工を行なうため、出来上がってみると、当初、お施主様がイメージとは違う建物ができたり・・・ということもよく聞きます。すべてのハウスメーカーや工務店がということではありませんが、その点、設計事務所の場合は施工者と完全に独立した立場のため、正しい施工を指導でき、設計図のとおりに建物を完成できることです。

相談だけでも料金がかかるのではないかとご心配される方も多いと思いますが、弊社では基本的に設計契約を結ばない限り一切の料金を頂きません。

お施主様(建築主)は、設計や工事監理を依頼する設計事務所に対して、契約に基づき業務報酬を支払うことになります。その業務報酬については、建築士の独占業務である設計や工事監理の業務報酬が不当に引き上げられたり、逆に過当競争によって過度に引き下げられたりすることによって、業務が適正に行われなくなるような問題が生じないよう、国土交通大臣が告示で報酬基準を定めています

弊社もこの基準に基づき設計・監理料を算出しております。詳細な金額につきましては、建物の規模・用途などによって違いがありますので、お問い合わせくだされば、正確な費用を算出いたします。

建築工事は、施工会社が工事の手順を計画し、必要な専門職を手配して、設計図書に基づいて工事を行います。そこで、設計図書どおりに工事が間違いなく行われているかを確認し、間違いがあれば指摘して訂正を指導するなど工事の質を確保する役目を引き受けているのが、建築士の工事監理です。お施主様(建築主)に代わり、専門的な知識から欠陥の発生等を未然に防ぐ重要な業務です。このため法律で「建築主は、工事監理者として建築士を定めなければ工事をすることが出来ない」と定めています。

設計終了後、建物の規模や用途などの総合的に判断して状況に応じて、3社程度から見積り依頼します。必ずしも、「見積書の工事金額が安いほど良い」というものではありません。3社の見積書を比較することで、極端に1社のみ安い場合には、設計図と異なる考え方で見積りした場合がありますので、内訳書の徹底的な精査と同時に、直接質疑応答を行い、原因を追求して明確にすることで、お施主様のご要望にあう施工業者を選定いたします。

傾斜地や狭小地は必ずしも悪条件とは言えません。

むしろ、知恵を絞って設計すれば災い転じて福と成す場合の方が多いくらいです。ただし、軟弱地盤や地中埋設物など、建設に障害のある場合など、遠慮なくご相談ください。豊富な公共建築設計の経験から最適の対処方法でご提案いたします。

ご安心ください。御引き渡し後も万が一不具合などがございましたらお気軽にお申し付けいただければ、現場を確認し、状況により適切な指示・指導を施工業者に行います。施工業者による無料修理期間(瑕疵担保期間)は契約内容と重要度によって異なりますが通常は1~10年間となりますが、建築は修理・改修・増築・改築と時代に合わせて変わっていくものです。長い長いお付き合いをさせていただくためにも、私たちは誠心誠意の対応をさせていただきます。

竣工時に内覧会を開催していますので、見学は可能です。日程はHPなどでお知らせしていますので、興味のある方はぜひお越しください。また、雑誌(新建築や住宅特集など)にも掲載していますのでぜひ、ご覧ください。

PAGE TOP